忍者ブログ

mel

  • そば米汁
    買い物に、
    ちょっとびっくりするくらい混んでいて、選んでいる時間より並んでいる時間の方がずっと長かった。
    今日は何かの日だったのかな。

    夕飯に、母がこないだ送ってくれたそば米を炊く。
    田舎の郷土料理。
    そばの実を茹でて乾燥させたものを、お米とか麦みたいに茹でて、鶏肉と野菜のスープに入れて、雑炊みたいにして食べる。
    当たり前みたいに給食にも出ていたけど、東京では見たことがない。

    地元のものがいちばん!みたいな思い入れもなく、育った土地とはいえ苦手なものもある。
    でもこれは好き。
    久しぶりに食べたらなんだか、ほっとした。

    そば米、さつまいも、すだち。
    あぁすだちがあんな値段で売られていることには、そういえば結構な衝撃を受けたな。
    PR
  • 早起きはなんとやら
    よく晴れた。
    午後はちょっと暑いとすら感じて、11月という感じはしない。

    早く起きたら時間が、心に余裕がある。
    押入れの半分だけだけど掃除ができた。
    また次残りの半分をやろう。そんな感じにしていったら今年も大掃除なしでいいかな。

    縫っていても気分がちがう。
    やっぱり、身体が一番ですね。
    夫の年齢もあれなので、もっと気を付けないと、と考えるのこの頃。

    健康じゃないといいものなんて作れないだろう。
  • 早寝
    昨日早起きしたので眠くて早寝したら、今日も早く起きられて一日がとても楽だったので、これを機会に生活を直そう、と思い立つ。

    わかってはいるのだけど掃除片付けに時間がかかりすぎてしまうのを、もうちょっとどうにかしなきゃ、と考える。
    今日も早寝。
    大きく変化なんてしなくても、ちょっと楽になったらいいかな、ぐらいに軽くを目標で。
  • 幸せな一日でした
    連休。
    早起きして、朝の海を見に行く。
    といっても完全な朝!でもなくて、サーファーがいっぱい、犬や子どもや、すでに賑やかな海だった。
    思いっきり晴れて、富士山もくっきり!
    風は強いけど暑くも寒くもない、最高にさわやかだった。

    いつものお店でランチしてのち、電車で久しぶりに都内へ。
    かわいい人の絵を見に行く。
    3年前の秋に見て以来。
    テレビの影響であの時より有名になったのかな、混むのかな、とか思ったけれど、やっぱり変わらずとってもかわいい作品。美しかった。行ってよかった。

    それにしても、所謂ボキャブラリー、というやつがあまりにないなと感じる。
    感動したことを、あぁ!どうしてかもっと伝えたい!のに、うまく言葉が浮かばなくて。というか頭の回転みたいなことかしら。

    あとになってここに書くときに今更思うんだけどな。

    今日のポタージュも、お肉も、そして苦手だったはずのパテは今や好物で、栗のケーキの香り、パイ生地の食感、パンの温度、全部素晴らしくて、毎日の洗い物掃除がつらいのを全部吹っ飛ぶ感動でありました。
    葉っぱも、クレマチスも、ヴィエノワズリー、どれもとってもかわいくちょっと笑みがあってほっこりしました。

    そうして、あの、海の広さといったら。
    わたしがこんなぶつぶつ思うことは、まぁなんてちいさいのか。

    おいしかったです。と、すてきでした。だけしか伝えられなかったけれど、とても幸せな一日でした。
    はぁ、最後まで語彙力なし。
  • 果物
    隣家のそれを見ていたらあまりにたっぷり鮮やかで、きれい、つい、そうしてたぶん自分では初めて?柿を買った。
    記憶より遥かに美味しかった。

    バナナのときもそうだった気がする。
    アレルギーなのであまりにも果物と縁遠く生きてきたけれど、果物は、甘いは甘いでもお菓子の甘いとはちがう、涼やかな感じがあるらしい。

    今日はまたりんごを煮た。
    こっちはずっと好きなもの。

    しかし一応怖いので少量ずつ食べている。
    なんでも、ちょっとずつ、にしておく、というのが大事かな。手が痛くならないようにーとかね。