忍者ブログ

mel

  • おでん
    寒い、食べたい、となって、今日の夕飯はおでん。
    何年ぶり?、竹輪を買った。
    それっぽい煮物とかポトフは作るけど、普段練り物はあまり買わないので、スーパーであんなに種類があることにびっくりした。

    選択肢が多すぎるように思うことは少なくない。
    納豆とかビールとかも、あんなにいっぱいなくてもいいような。わぁいっぱいあるどれにしよう~~と思うより、いつも同じものがあってほしいな。

    久しぶりのおでん、おいしかった。
    じゃがいもが1番好き。
    それにしてもディジョンマスタードってなんであんなに美味しいんだろう。
    マヨラーならぬマスラー、、ってそんな言葉ないよね。

    あったかいイコール美味しいになってきたな。
    PR
  • 土曜の音
    向こうの部屋で寝ている夫が、布団を捲る音がして、あぁお手洗いだわと思って、ちょうど近くにいたので、電気を点けてドアを開けてみた。
    魔法だ、と言われた。
    そんないいもんじゃなくて、聴覚過敏が過ぎるだけ。

    土曜は、土曜の音がする。
    平日は保育園の園庭から音楽と賑やかな声が聞こえるけれど、休日はそれがちいさくなって、
    代わりに、部活帰りと思われる自転車男子たちの低い声と、家族連れが車のドアを閉めて、お店に向かう、音。
    行き交う車のエンジン音も多い。

    きょうも寒かったけれど、そこに雨音はなく風の音がすこし、な空で、
    宅配受け取って、買い物行って、縫って、夕飯はきのこチキンカレー。
    よい感じだった。
  • きれいなもの
    毎年のことながら、昨日、今日と、あぁ12月に「なってしまった」というような表現を散々目にした。
    そうしてもれなく、あぁ、大掃除、、、とか、焦りが生まれている。
    そしてそれに合わせたように寒い。

    昨日、きれいなものを見た。
    やっぱりきれいなものが好きだと思った。
    自分もきれいなものを作りたいと思った。

    がんばろう。遅くてもきれいに。
  • 9年目
    連休一日目、どんより雲って寒すぎだけれど、お店予約したし、で厚着してお出掛け。横浜へ。
    小雨まで降ってきて、こんな日に行く海はあぁ寒かった。。

    でもとってもきれいだった。
    イルミネーション。ほとんど終わった銀杏並木。

    8回目の結婚記念日だった。
    中華街で夕飯食べながら、いつだかの結婚記念日にも中華街に来たよねって思い出す。
    いつどこに行ったとか、何年だかなんだかもうよくわからなくなってくるのが、なんか、重ねている感じ、しあわせなのかな。

    それにしてもよく歩いて、ヘトヘトとはまさに、、
    青島ビールがとっても美味しかった。
  • ヒーリング
    夜すこし片付けが早く終わり、早く寝れるようになって、この頃はその夜、お風呂にも入りもう寝る、となってから、ちょっと手縫いしたりして、
    なんという諦めの悪さ、でも、これで、とてもよく眠れる感じがある。

    働かないと、とそういうのではなくて、縫うのは、昨日書いた野菜を刻むのにも似た、一種のヒーリング効果?
    黙々と手を動かすのは心が落ち着いて、脳がクリアーになるよう。

    日が短く、晴れが少ない。
    そんなことに負けないよう。