忍者ブログ

mel

  • 寒い
    あまりに寒すぎて心に余裕がないのだけど、公園の入り口に山茶花の花の隠れたのをみつけて、うれしかった。
    まだお正月なのか、冬休みなのか、家族連れでいっぱいの公園。

    よく晴れて、まったくの無風で、空がとてもきれいな昼。
    寒いですね。
    毎日すこしずつ縫う。洗濯物は乾かない。
    あったかいスープが主役の夕飯。もうそれしかありません。
    PR
  • おめでとう
    祖母の誕生日。

    これが頭にあったから昨日あんな夢を見た、と分かっていながらの、例年通り、あけましておめでとう、誕生日おめでとう、の、両方を言う電話。
    この感じがなんか好き。

    長生きしてね、と言ったら、「もう私そんなの言われる年かぁ。」と返ってきた。
    まだまだ若いみたい。安心する。

    祖母の誕生日は、1月3日。
    わたしの誕生日は3月1日。

    夫は今日から仕事。
    すっかり普通に家事して縫って、もうお正月感はどこにもない。
  • 初夢
    あけましておめでとうございます。

    元日の昨日は、一日夫の実家でゆっくり、おせちにお寿司にビールに、母の好きな駅伝とともに過ごした。
    当然のように食べ過ぎ飲みすぎて、夜、初詣に寄ってから家に帰り、くたくたになって眠った。

    今朝、目覚めた早朝、とても幸福な夢を見ていて、忘れないよう必死に思い出してメモをする。
    そのまま二度寝して、またもうひとつ幸福な夢を見た。
    ひとつめは、誕生日おめでとう、と祖父から電話をもらう夢。母や妹も出てきた。
    ふたつめは、夫とどこだか知らないお店で外食していて、豆の煮込んだのを食べていた。それがとても美味しく、お腹いっぱい、あぁ幸せだねえって言う、夢。
    他にも色々あったけれどもう置いておくとして、これが初夢だなんて!最高に清々しい朝だった。

    お盆ぶりに会った夫の母は、それはもう高齢なのでやはりあちこち弱っていて、ずいぶんと耳も遠くなった。
    でも弱音を吐きながらもやっぱり明るくて、よく喋る、亡き父の話になると特にうれしそうにしている。
    料理もしなくなった、と言いながらも、年越し蕎麦を食べそびれているわたし達に作ってくれたお蕎麦は、とても美味しかった。

    そういえば昨夜、御神籤も大吉だった。
    「おごり高ぶることなく信心すれば、龍が風や雲を得て天に昇るように出世します」
    だそうで。

    今年は良い年だ!とか調子に乗らず、今年もこつこつ地道に、でしょうかね。
    あ、そう、全然関係ないところで聞いたのだけど、人を良くすると書いて食べる、だって。
    美味しく楽しく食べること、愛する人と一緒に、おいしいね、とか。そんな時間を何よりの楽しみに。

    今年もよろしくお願いします。
  • 除夜の鐘はとうに
    ちっとも晴れない、寒すぎ大晦日。
    いつも通りに洗濯掃除して、ミシンの大掃除してから、コースターの続き。
    いつも通り、でもやっぱり掃除仕立てだと気分がいい。
    寒い暗いけど気分良く、予定時間過ぎてもまだ縫いたくなる。

    夕方、昨日仕込んだパンを焼いて、ゆっくり遅い昼ごはん。
    のち夕飯と明日の準備。
    例年通り夫の実家にお邪魔するので、ちょっぴりなにか作る。

    夕飯のあとも、まだちょっと準備したり片付けしたり。
    やはり遅い遅すぎる、そしてこういうときちいさな事件の二つ三つは必ずあるもので、あぁ終わらない、遅い、そして気づいたら年は明けていた。
    換気扇がんがんの台所から、ゆく年くる年の鐘の音はひとつも聞かなかった。。

    そんなわけで、今これはもう日付が変わってしまってから書いておりますが、
    今年も見ていただいてありがとうございました。
    そして布ものを買ってくださった方に心より感謝を申し上げます。

    取り立てて振り返るでもないのは、前だけを見て生きるから、とか言えたらかっこいいのだけど、いやただそんな余裕がないだけの、
    今日は、今日のコースターの縫い目のことと、パンのこと、明日のこと、で頭がいっぱいだったな。
    毎日そんなふうを繰り返したら一年が過ぎたような気がする。

    でも昨日より首は痛くないので、明日はゆっくりお正月を楽しもうと思います。
    皆さまもどうぞよい元日を!
    (そうです、よいお年をと書きそうなところを、お年は越えてしまったのです)
  • ご自愛ください
    朝、大掃除、ではなく、ちょっと気になるところだけを長く掃除。
    大掃除って、部屋を綺麗にしたいというより、やらなきゃ…とモヤモヤする脳を綺麗にしたいんですよね。

    冬は、晴れてもその光が弱く、日が傾くのが早く、縫っていて、あぁ見づらい。
    ふと上を向いたらあぁ首が、っをまたやってしまった午後。
    すぐカイロを貼って温めて、夕方のキッチンでもなるべく下向きすぎないように、っと、意識して過ごす。

    もう今日と明日で終わる、と思うとやっぱり変な焦りが出て、あれこれやりたくなってくる。
    でもとりあえず、元日に実家に行けるように、明日は大掃除もどきの悪あがきはやめて、首を大事にしていようと思う。。
    皆さまも寒いのでご自愛ください。