-
桜が終わり、ハナミズキとツツジがもりもりして、新緑というにはもうだいぶ濃い緑、晩春から初夏へとうつりゆくまさに春土用の、湿度の高い、雲の多い日々。
一昨日は診察の日。
その前に神社に行ってから検査結果を聞く。
いちばんこうだと良いなぁと願ったようではなかった、けれど、最悪パターンでもなかったので、まぁ、そうか。例によって先生にしつこく質問して、教えてもらう。
足りないものがあり、活動したくてもできないでしょ、と半ば同情される。薬に加えて、食べることと、一番は運動して筋肉をつけるように、と。。ですよね、はい、わかっている、とりあえず三階にあるクリニック、エレベーターを使わず階段で降りてみる。
でもそのあと薬局と買い物とで上りは普通にエスカレーター使って、あ、こういうとこだよなぁとあとで思う。
ショックじゃないといえば嘘になる、というのかな、ありがちだけど、こんな大人になると思ってなくて、やりたいことをまるでできずに時間だけ流れる。
我慢することも多い。
でもじゃあ良いことがなにひとつないわけではなくて、今日にしてもたった40分は縫えたし、窓の外の燕は可愛いし、黄金柑がおいしかった。久しぶりに服を買った。体重も少しは増えた。行きたいお店や会いたい人がいる。そのためには心折れてはいけない。
命にかかわるような病では決してないのでご心配無きよう。
まだ当分通院、服薬、気長に付き合うしかなさそうなので、なんとか気持ちを前向きにいたいと願うこの頃です。PR -
ここ何日また体調が悪くて、こんなに素晴らしい天気だというのに散歩に行く余裕すらなく、どんより、なかなかすぐには良くならないのを頭では分かっていても、気持ちが難しい。
LINEで母に聞いてもらって楽になった。
母は病を越えた人。
5年前くも膜下出血で倒れてICUに居たというのに、今はもうひとつも薬を飲んでいないという。
わたしもちゃんと治りたいと思う。
やりたいことをどれもこも諦めなきゃいけない自分が嫌になるけれど、いつかできる日が来ることを信じて。 -
寒くないと本当に楽で、動ける。
昨日は農園とついで散歩して、もりもり買い物。
今日は洗濯祭り、いつもより長く縫って、ちょっと衣替え、パン焼いて、蕗の筋をとり、夕飯はロールキャベツ、あぁ洗濯機の漂白剤浸けたんだった、すっかり忘れて慌てて流し、夜は明日のマフィンの準備、ばたばたして置時計を落としたら電池が抜けてリセットされてしまう。 。
あぁ困った、夫に直してもらった。
蕗、時間はかかるけれど無心になれて楽しかったな。
久しぶりだからどれほど面倒くさいかって尻込みしてたけど、いや、さっきまでの縫うのに比べたらもう全然大したことはなかった。
蕗ごはんにしたの美味しかった。
「欲しかったら今抜いてくるよ」とか言われたらいや、買ってしまうよね。 -
洗濯物をたたむ夕方18時、窓の向こう夕陽があまりにきれいで、しばし眺める。
雲の多い隙間にピンクと水色とオレンジと金色の、あわい、あぁ明日も良い天気なんだろうな、を予感する空。
カーテン閉めるのが惜しい、いやでももう夫帰ってくるから片付けなきゃ、台所の続きしないと、で、はぁ、なんか、良い日だったな、と思う。
今日は朝ひとつ気がかりを終えて、すっきりした気分で神社に行ってから、買い物。
帰ってカーテン洗って、すこし縫って。
たいしたことはない。でも、緑がきれい空がきれい、それだけで、良い日だったな。 -
晴れたり降ったりの忙しい季節、
体調は良かったりあんまりだったり、日々いいことあったり嫌なことあったり、まぁ、普通なのだけど。
このごろ、縫う方の調子だけはすごぶる良くて、今日も午後の短い時間しかとれなかったけれどすーーっと、なんか、軽やかに縫えた、と思う。
ナチュラルのコースターをずっと縫っています。
季節は巡る。
昨日は休日で、いつものお店でランチ、のあと、始めての町にも降りてみた。
学生がいっぱいの町。
甥っ子はとうとう小学生になった。